日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月14日 13:31:17
3月14日(金)ごはん・揚げぎょうざ・炒合菜・もずく汁・牛乳
今日の給食は、6年生リクエスト給食おかず部門第1位の『揚げぎょうざ』でした★ 大きな揚げぎょうざは食べ応えがあってごはんが進みます。 「毎食食べたい!」と言っている子もいました。 人気献立だけあって、ほとんどのクラスで完食でした☆彡 【給食産地】 米(宮城) 米粒麦(静岡)   豚肉(茨城) 大豆(北海道) 豆腐(国産) ぎょうざの皮(豊島区) 小麦粉(群馬) 春雨(タイ) けずり節(鹿児島)
2025年03月13日 13:27:50
3月13日(木)スタミナチャーハン・拌三絲・中華卵スープ・牛乳
今日の給食は、東京都産の黒毛和牛を使用した、「スタミナチャーハン」でした★ 「スタミナチャーハン」は、名前のとおりスタミナのつく食材のにんにくと牛肉を使用したチャーハンです。 今日の牛肉は、出荷頭数が少ないことから「幻の黒毛和牛」と言われている「東京ビーフ」です☆ 教室では食缶を開けたときに、「おいしいにおいがする!」「牛丼のにおいがする!」と子どもたちから様々な感想が飛び交っていました。 今日も
2025年03月12日 15:59:15
☆水引体験☆ 令和7年3月12日(水)
水引千雅流家元の清水千雅先生をお招きし、3組の皆さんが水引体験を行いました。めったにできない経験です。箸置きを5つも作ることができました。
2025年03月12日 13:29:44
3月12日(水)しっぽくうどん・もやしとちくわの甘酢煮・大学いも・牛乳
今日の給食は、『しっぽくうどん』でした★「しっぽくうどん」は秋から冬にかけて寒い時期の香川県で食べられている郷土料理です。数種類の野菜を出汁で煮込み、ゆでたうどんの上にかけます。 「しっぽく」の由来は、江戸時代頃長崎県で食べられていた和風の中華料理、「卓袱料理(しっぽくりょうり」からだと言われています。和食のように一人一皿ずつではなく、大きなお皿から取り分けて食べる料理です。 大学芋も人気で、今日
2025年03月11日 15:29:10
☆元気アップタイム☆ 令和7年3月11日(火)
3学期の元気アップタイムでは短なわに取り組んでいます。みんなすぐに体がポカポカになります。

INFORMATION

品川区立中延小学校
〒142-0053
東京都品川区中延1丁目11番15号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 39233
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。