日記ページ


検索
カテゴリ:2 年
⭐︎できる形をしらべよう⭐︎ 令和7年10月9日(木)

2年1組は算数の時間。正方形や長方形を2つに切ってできる形を調べます。気づいたことや新しい発見が次々に発表され、大いに学び合う姿が見られました。

IMG_2363

IMG_2364

IMG_2366

IMG_2367

IMG_2368

公開日:2025年10月09日 11:00:00
更新日:2025年10月20日 09:11:15

カテゴリ:2 年
⭐︎たのしいまちづくり⭐︎ 令和7年10月8日(水)

保小連携の取り組みです。2年1組と中延保育園らいおん組の皆さんとで、図工の作品づくりを楽しみました。「たくさん教えてもらったよ!」と、らいおん組の皆さん。また来てくださいね。

IMG_2355

IMG_2354

IMG_2353

IMG_2352

IMG_2351

公開日:2025年10月08日 10:00:00

カテゴリ:2 年
⭐︎話し合う⭐︎ 令和7年7月3日(木)

2年1組では、今度の町たんけんでの目当てについて、グループで話し合っていました。

IMG_1650

IMG_1649

IMG_1648

IMG_1647

公開日:2025年07月03日 15:00:00
更新日:2025年07月03日 16:00:57

カテゴリ:2 年
⭐︎星に願いを⭐︎ 令和令和7年7月1日(火)

2年1組の皆さんが玄関に集まっています。短冊に書いた願い事、表には自分の、裏には学校の願い事です。どんな願い事を書けたかな?

IMG_1639

IMG_1638

公開日:2025年07月01日 11:00:00

カテゴリ:2 年
☆町たんけん☆ 令和7年6月11日(水)
DSCN6032[1]

DSCN6037[1]

DSCN6045[1]

DSCN6047[1]

DSCN6052[1]

2年生が第1回 町たんけんに行ってきました。
なかのぶスキップロードのお気に入りの場所をガイドしながら、楽しくたんけんすることができました。

公開日:2025年06月11日 15:00:00

カテゴリ:2 年
☆ひき算とたしかめ算☆ 令和7年5月30日(金)
1

2

3

4

5

2年1組では算数の学習「ひき算の筆算とたしかめ算」を進めています。前のめりで主体的に学習に臨んでいます。

公開日:2025年06月01日 13:00:00

カテゴリ:2 年
☆学校たんけん☆ 令和7年4月30日(水)

1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生のお兄さんお姉さんたちが大活躍の場面がたくさん見られました。

1

2

3

4

5

公開日:2025年04月30日 12:00:00

カテゴリ:2 年
☆授業開き☆ 令和7年4月14日(月)

2年1組、音楽の授業開きです。安藤先生のピアノに合わせて、とっても素敵な歌声が響き渡りました。

DSCN5728

公開日:2025年04月14日 16:00:00

カテゴリ:2 年
☆Naka Colle 2024☆彡☆

2年生は「Naka Colle 2024☆彡」に出演です。観客の中延保育園らいおん組さん、校区教育協働委員の皆様、校内の職員が見守る中、全員が2度のポージングをばっちり決め、大成功を収めました。

IMG_1622

公開日:2025年02月14日 16:00:00

カテゴリ:2 年
☆長さを測る☆ 令和7年1月29日(水)

2年1組さんは算数で長さの学習を進めています。長さを予想して実際に測る。重さも長さも「量感」というものが非常に大切です。「ぴったりだったー!」なんて声も聞こえてきました。

1

2

3

4

5

公開日:2025年01月29日 14:00:00