日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:6 年
☆水泳☆ 令和6年6月25日(火)

5・6年1組も、この日は水泳の学習を進めました。てきぱき動きますので、運動量も多く楽しく水泳を学びました。

61.jpg

62.jpg

63.jpg

64.jpg

65.jpg

公開日:2024年06月25日 10:00:00

カテゴリ:6 年
☆日光移動教室3日目☆ 令和6年6月19日(水)

3日目のこの日は天気にも恵まれ、朝は中庭で元気に体操をしました。閉演式ではビシッとした態度で臨み、とても頼もしい姿を見せてくれました。一緒に過ごした戸越小学校の友達との別れを惜しみながら、東武ワールドスクウェアへ向かいます。スカイツリーや平等院鳳凰堂をはじめ、エッフェル塔や南大門、ピラミッドといった世界の名所を観光しました。お土産を買い、みんなで帰路につきました。

1000000467.jpg

1000000473.jpg

1000000474.jpg

1000000475.jpg

公開日:2024年06月19日 15:00:00

カテゴリ:6 年
☆日光移動教室2日目☆ 令和6年6月18日(火)

2日目となるこの日は雨天となり、ハイキングではなくバスでの移動が中心となりました。源泉では、10円玉(銅)を湯元の水たまり(硫黄)に浸すと真っ黒になり、磨くとピッカピカになりました。華厳の滝では、想像を絶する高さの滝を見て、声を出して驚きました。午後には足尾銅山でトロッコに乗り、銅鉱採掘の様子を知ったりきれいな鉱石を見て感動したりしました。光林荘に戻ってからは、部屋ごとにみんなで一緒にカードゲームをして楽しい時間を過ごしました。

1000000452.jpg

1000000455.jpg

1000000456.jpg

1000000458.jpg

1000000461.jpg

公開日:2024年06月18日 16:00:00
更新日:2024年06月19日 09:26:12

カテゴリ:6 年
☆日光移動教室1日目パート2☆ 令和6年6月17日(月)

植樹体験の様子です。

1000000447.jpg

1000000448.jpg

1000000449.jpg

1000000450.jpg

1000000451.jpg

公開日:2024年06月18日 07:00:00

カテゴリ:6 年
☆日光移動教室1日目☆ 令和6年6月17日(月)

6年生は39名全員で中延小学校を出発。午前中は、日光東照宮で、三猿や眠り猫、鳴き龍を見物しました。足尾銅山付近でお弁当を食べた後、植樹体験をしました。公害や復興に尽くした方々がいたというお話を聞き、光林荘に向かいました。戸越小学校の友達と臨んだ開園式。新しい友達ができるかもしれません。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

公開日:2024年06月17日 16:00:00

カテゴリ:6 年
☆表現運動☆ 令和6年5月9日(木)

5・6年生の1組さんは、運動会の表現運動の練習を楽しんでいます。

1.jpg

公開日:2024年05月09日 17:00:00

カテゴリ:6 年
☆予想する☆ 令和6年5月8日(水)

6年1組は理科で気体の学習を進めます。ほとんどの児童が、先生の黒板と同じスピードでノートを書くことができていました。窒素や二酸化炭素、酸素の量がどう変わったのか、体積の割合を予想します。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

公開日:2024年05月08日 12:00:00

カテゴリ:6 年
☆花を描く☆ 令和6年4月18日(木)

6年1組の皆さんが、とっても素敵な作品を完成させました。和紙に描いた花の横に、自分の決意を書き表し色紙に貼った後は和色紙で装飾します。一人一人の「らしい」作品、安心して自分を表現した作品の数々。学校にお越しの際にぜひともご覧ください。

DSCN4293.jpg

DSCN4294.jpg

DSCN4296.jpg

DSCN4297.jpg

DSCN4298.jpg

公開日:2024年04月19日 15:00:00

カテゴリ:6 年
☆保健の授業☆ 令和6年2月20日(火)

6年1組では養護の吉澤先生が保健「喫煙の害」の授業をしてくださいました。

6.jpg

公開日:2024年02月20日 17:00:00

カテゴリ:6 年
☆卒業制作☆ 令和6年2月19日(月)

6年生が1組3組仲良く卒業制作に取り組んでいます。何を作っているかは・・・発表までお楽しみです。

6.jpg

公開日:2024年02月19日 16:00:00