日記ページ


検索
カテゴリ:3組
☆水引体験☆ 令和7年3月12日(水)

水引千雅流家元の清水千雅先生をお招きし、3組の皆さんが水引体験を行いました。めったにできない経験です。箸置きを5つも作ることができました。

1

2

3

公開日:2025年03月12日 15:00:00

カテゴリ:3組
☆ビー玉コロコロ☆ 令和7年3月10日(月)

B教室の皆さんは、図工の時間に「ビー玉コロコロ」を作りました。楽しいアイデア満載で、どの子も素敵な作品を完成させ、ビー玉を転がして遊びました。

DSCN5606

DSCN5607

DSCN5608

DSCN5609

DSCN5610

公開日:2025年03月10日 15:00:00

カテゴリ:3組
☆ビオラの鉢☆ 令和6年12月25日(水)

2学期終業式のこの日、B教室の皆さんはビオラの鉢を植え替えました。卒業式にて、一人一鉢学校を彩ります。

1

2

3

4

公開日:2024年12月25日 16:00:00

カテゴリ:3組
☆昔遊び☆ 令和6年12月23日(月)

B教室の皆さんは、教室や校庭で昔遊び(お正月遊び)を楽しみました。手作りの凧が青空に上がっていました。

1

2

3

4

公開日:2024年12月23日 17:00:00

カテゴリ:3組
☆年忘れ子ども会☆ 令和6年12月18日(水)

今年も、年忘れ子ども会を行いました。3組さんが企画・運営・司会をするこの行事。クイズやちょっとだけ体操など、全校児童で楽しむことができました。

DSCN0448

DSCN0449

DSCN0451

DSCN0454

公開日:2024年12月18日 17:00:00

カテゴリ:3組
☆工夫☆ 令和6年11月21日(木)

B教室では、生活単元で「おもちゃのピロピロ」を作りました。口で息を吹き込むとピロピロ伸びて、吸うと戻ってくるあれです。「弟にも作ってあげよう」「こんな絵を書いた方が良いね」みんなで工夫して楽しく作ることができました。

1

公開日:2024年11月21日 14:00:00

カテゴリ:3組
☆大成功!☆ 令和6年11月12日(火)

お待たせしました!3組B教室の「秋祭り」が大盛況に終わりました。中延保育園のらいおん組さんや、すまいるスクールの皆さん、A教室やC教室から、何より保護者の皆さまにたくさんご来校いただき、本当にありがとうございました。この大成功体験をもとに、次はクリスマスパーティーを計画しようかな?

1

2

3

4

5

公開日:2024年11月12日 16:00:00

カテゴリ:3組
☆手先を器用に☆ 令和6年11月5日(火)

B教室の皆さんは、手指活動を頑張ります。スウェーデン刺繍や毛糸の編み物が次々にできあがっていきます。

b1

b2

公開日:2024年11月05日 18:00:00

カテゴリ:3組
☆駆け抜けろ!☆ 令和6年11月1日(金)

晴天の下、3組の皆さんがミニハードルをリズミカルに駆け抜ける姿がたくさん見られました。

1

2

3

4

5

公開日:2024年11月01日 19:00:00

カテゴリ:3組
☆キッザニア東京体験学習☆ 令和6年10月29日(火)

BC教室の皆さんは、豊洲にあるキッザニア東京に出かけ、体験学習を楽しんできました。

1

2

3

4

5

公開日:2024年10月29日 17:00:00